【SDVX】HEXA DIVER 仕様まとめ

2020.02.27 初版
2020.11.10 狂騒サーカス篇の楽曲リストを反映(遅くなりました)
2020.11.22 侵寇の王女篇の楽曲リストを反映
2022.02.26 追走叙事詩篇の楽曲リストを反映、一部修正

囚われた仲間を解放せよ―
HEXA DIVER 始動!!

f:id:Mirai_Scarlet:20200227114810j:plain

※モード開始直後の為、情報が不足しています(特にゲージ減少量に関して)
 コメント等での情報お待ちしております

 

前提条件

  • EX TRACK専用モード*1
    →EXCEED GEARではブラスターゲージを消費することで任意のタイミングでプレイ可能*2
  • プレイする譜面は解禁する曲
  • 解禁は譜面単位
  • 曲選択時にHEXA RANK(以下HR)を指定*3し、プレー結果に応じて対象曲のHEXA POINT(以下HP)が減少
  • プレイする際は専用の減少型ゲージ「HEXATIVE RATE」が適応される
  • 一定のHPを削ることによって難易度毎に解禁される
  • (幻想御伽篇)初期状態では[MXM]Lv18の3曲が選択でき、解禁する毎に対応する[MXM]19楽曲(3曲)が、解禁した難易度まで選択できるようになる
    -「Katarsis」解禁→「色を喪った街」出現
    -「ZEИITH」解禁→「ЯeviveR」出現
    -「SAMURAI TIGER」解禁→「9TH5IN」出現
  • (狂騒サーカス篇)初期状態では[MXM]Lv18の4曲が選択でき、以下の対応する楽曲を解禁することで[MXM]19楽曲(3曲)が、解禁した難易度まで選択できるようになる
    -「Яe:son D'être」「春告胡蝶」解禁→「LubedeR」出現
    -「Яe:son D'être」「GEMINI LA2ER」解禁→「†:OLPHEUX:†」出現
    -「ミュージックプレイヤー」「GEMINI LA2ER」解禁→「Redshift 2nd Ignition」出現
  • (侵寇の王女篇)初期状態では[MXM]Lv18の2曲が選択でき、解禁する毎に対応する[MXM]19楽曲2曲ずつが、解禁した難易度まで選択できるようになる
    -「apo:llioth」解禁→「Calamity Tempest」「飄える翼追い掛けて」出現
    -「With It This Heaven?」解禁→「Daisycutter」「ΛΛemoria」出現
  • (追想叙事詩)初期状態では[MXM]Lv18の3曲が選択でき、解禁する毎に対応する[MXM]19楽曲(3曲)が、解禁した難易度まで選択できるようになる
    -「AIM HIGHER」解禁→「EncorE & cALL」出現
    -「All for One」解禁→「AμreoLe ~4 Triumph~」出現
    -「Wings to fly high」解禁→「ZEUS」出現
  • (全篇共通)[MXM]19楽曲をすべて解禁*4すると、大ボス([MXM]20)が解禁した難易度まで選択できるようになる*5

プレイの流れ

f:id:Mirai_Scarlet:20200227141202j:plain

公式HP

p.eagate.573.jp

  1. EX TRACK*6時に楽曲選択画面からHEXA DIVERのいずれかのフォルダを選択する*7
  2. 解禁したい楽曲とプレイする難易度(エフェクト)を選択
  3. 挑戦するHRを1~5の間で設定する
    HRが大きいほど与ダメが大きくなるが、HEXATIVE RATEの減少量も大きくなる
    またこの時、完走時に与えられるダメージ量が表示される
    (ランク毎に与えられる量は後述)
  4. 先程選曲した難易度とHRで楽曲をプレーする
    減少型ゲージの為、ゲージが無くなるとその場でTRACK CRASHする
    (後述するがBLASTER PASS所持時はARSが作動し、通常ゲージで最後まで遊べる)
  5. 曲終了後、プレー結果に応じてHPにダメージを与えられる
    (プレー結果に応じて、と書いてあるが恐らくHR毎の固定ダメージ)
    途中でTRACK CRASHした場合、与ダメは大幅に下がる*8
  6. 一定値までダメージを与える事により、対象の難易度が解禁される

HEXA POINT(HP)について

(現時点では全曲)初期値はHP10000
各譜面の解禁に必要なライン(与ダメ量)は下記の通り

  • [NOV]:9000(1000)
  • [ADV]:7500(2500)
  • [EXH]:5000(5000)
  • [MXM]:10000


HR毎に与えられるダメージ量(完走時)は下記の通り
(選択難易度の解禁ライン×HR%)

  • HR1:20%
  • HR2:25%
  • HR3:35%
  • HR4:50%
  • HR5:100%

ex1)[EXH]HR3を完走…5000×35%=1750
ex2)[MXM]HR3を完走…10000×35%=3500

1プレー当たりの与ダメージ一覧

プレー結果 HR 難易度
NOV ADV EXH MXM
BLASTER PASS未使用時
TRACK COMPLETE 1 250 500 1,000 2,000
2 313 625 1,250 2,500
3 438 875 1,750 3,500
4 625 1,250 2,500 5,000
5 1,000 2,500 5,000 10,000
TRACK CRASH 1 25×r 50×r 100×r 200×r
2 32×r 63×r 125×r 250×r
3 44×r 88×r 175×r 350×r
4 63×r 125×r 250×r 500×r
5 125×r 250×r 500×r 1,000×r
r=CRASH時点での曲の進行度(0%~100%)
BLASTER PASS使用時
TRACK COMPLETE 1 375 750 1,500 3,000
2 469 938 1,875 3,750
3 657 1313 2,625 5,250
4 938 1,875 3,750 7,500
5 1,000 2,500 5,000 10,000
TRACK COMPLETE
(ARS発動時)
- 250 500 1,000 2,000
TRACK CRASH
(ARS発動時)
- 125 250 500 1,000

引用元:bemaniwiki 2nd SOUND VOLTEX VIVID WAVE/HEXA DIVERより

※注意点※

「プレー難易度の解禁ラインのHP」よりHPを減らすことはできません!!
ex)[EXH]プレイで減らせるゲージ量は5000まで
解禁するためにはプレイしたい難易度を必ずプレイする必要がある
このため、[EXH]のみをプレイして[MXM]を解禁することは不可能。

HEXATIVE RATEについて

HEXA DIVER専用の減少型ゲージ
指定したHRによって減少量が変わる

HR4BR4(ブラスターゲージ)と同じ
HR5NEARでゲージが減少する(1NEAR=1%)
HR5での完走ラインは(曲にもよるが)AAA+(980)以上が目安になると思われる

HR1時のゲージはBR0.5*9と同一であり、相当硬い(666[MXM]をERROR133で完走できた)

BLASTER PASS使用時の恩恵

BLASTER PASS*10使用時は以下の特典が得られる

  1. 与ダメージが1.5倍*11される
  2. ARSが搭載され、途中でCRASHした場合強制的にEFFECTIVE RATEに移行する
    移行時に与えられるダメージはHRに関わらず固定ダメージになる

ARS発動時の与ダメージは下記の通り

  • TRACK COMPLETE:HR1クリア時*12と同一(250/500/1000/2000)
  • TRACK CRASH:HR1クリア時*13の1/2(125/250/500/1000)

効率に関して

[MXM]解禁者向け

HR5ですべて完走できれば何も考える必要は無いが、インペリアルクラスでないと基本的に困難である為基本的には複数回挑戦することになる

パスの有無問わず[EXH]HR5が完走できるのであれば先にそちらを消化してしまう事が望ましい(半分削れるので)
以降はBLASTER PASSの有無によって状況が変化する

・BLASTER PASSに頼らない場合

[MXM]HR2で2回やるのが最短となる
[MXM]HR3が完走できる場合は、[EXH]を解禁せずとも3回で解禁できる

・BLASTER PASSに頼る場合

[MXM]HR1で2回やるのが最短となる(1回で30%減る為)
仮にHR1で完走できなくても固定ダメージが入るので、多くても5回やれば解禁できる

HR1でのゲージは先述の通り相当硬いが、それでも完走できそうにない場合は素直にパス使ったほうが結果的にかかる金額は減る
(途中落ちでは雀の涙程度しか減らないため)

まとめると次の通りになる

[MXM]HR5を完走できる→[MXM]HR5のみをプレイする(7クレ)
できない
[MXM]HR3を完走できる→[MXM]HR3のみをプレイする(21クレ)
できない
[EXH]まで解禁する(最短7クレ)

[MXM]HR2を完走できる→[MXM]HR2を2回完走する(14クレ、全21クレ)
できない
BLASTER PASSを購入し、[MXM]HR1を2回以上プレイする(最短14クレ/最大35クレ、全21(42)クレ+550円)

対象楽曲

第一弾 -幻想御伽篇- (9thKACコンテスト 入賞作品)

[MXM 18](入賞)
Katharsis / u-z feat.CHERICa
ZEИITH / Ashrount vs polysha
SAMURAI TIGER / ぽんきち&ゆんゆん
[MXM 19](優秀賞)
色を喪った街 / かめりあ feat. かめりあ *14
Яeviver / Diceros Bicornis *15
9TH5IN / ETIA. *16
[MXM 20](最優秀賞)
666 / RoughSketch *17

第二弾 - 狂騒サーカス篇-(9thKACコンテスト 入賞作品)

[MXM 18](入賞)
GEMINI LA2ER / ミカルコスモ(せらみかる×cosMo@暴走P)
春告胡蝶 / BlackY feat. Risa Yuzuki
ミュージックプレイヤー / Retropolitaliens(Ms.+駄々子)
Яe:son D'être / SCHOOL CASTE(石見&とおる)
[MXM 19](入賞)
†:OLPHEUX:† / Juggernaut.*18
LubedeR / C-Show*19
Redshift 2nd Ignition / technoplanet*20
[MXM 20](優秀賞*21 )
VVelcome!! / MisoilePunch♪*22

第三弾 -侵寇の王女篇-(9thKACコンテスト受賞者 書き下ろし楽曲)

[MXM 18]
apo:llioth / Juggernaut.
With It This Heaven? / technoplanet
[MXM 19]
Calamity Tempest / Diceros Bicornis*23
飄える翼追い掛けて / かめりあ feat.かめりあ*24
Daisycutter / ETIA.*25
ΛΛemoria / MisoilePunch♪((With It This Heaven? 解禁後出現))
[MXM 20]
MAYHEM / RoughSketch x CANVAS feat. Quimär*26

第四弾 -追走叙事詩篇-(10thKACコンテスト 入賞作品)

[MXM 18](入賞)

AIM HIGHER / U-ske feat. 棗いつき
All for One / CANVAS feat. Quimär
Wings to fly high / Noah

[MXM 19](優秀賞)

EncorE & cALL / CHUBAY*27
AμreoLe ~4 Triumph~ / Ashrount*28
ZEUS / BlackY*29

[MXM 20](最優秀賞)

XHRONOXAPSULΞ / Silentroom*30

おわりに

ΩDimensionとBLASTER GATEを足して2で割ったモードといった感じでしょうか。
やや複雑な為方法を知っていないと余計なクレジットをかけることになりそうです。

ΩのBR1で完走できない人にとってはやや易化気味ですが、ΩのMXMをEXH解禁の緩和経由で解禁出来る人にとってはややクレジット数が嵩むような気がします。

ボルテは楽しい!!

 

*1:ΩDimensionと同一

*2:ブラスタースタートでは任意のトラックで1回のみ選択可能

*3:ブラスターにおけるBARRIER RANK、Ωにおけるバリアランク

*4:幻想御伽(666)・狂騒サーカス(VVelcome!!)・追想叙事詩(XHRONOXAPSULΞ)篇は3曲、侵寇の王女篇(MAYHEM)は4曲

*5:ΩDimensionと同一システム

*6:EGではブラスターゲージ100%到達時

*7:デフォルトでは突入時に自動的に最新弾が選択されるようになっているので、この操作は必要ない

*8:元々の与ダメ量の1/10に完走率をかけたものとの情報有

*9:ブラスターパス使用時のブラスターゲージ

*10:550円/24hのPASELI課金アイテム

*11:HR1から順に30-37.5-52.5-75-(150)%となる

*12:PASS未使用時

*13:PASS未使用時

*14:Katharsis解禁後出現

*15:ZEИITH解禁後出現

*16:SAMURAI TIGER 解禁後出現

*17:666以外全ての楽曲解禁後に出現

*18:Яe:son D'être・GEMINI LA2ER解禁後出現

*19:Яe:son D'être・春告胡蝶 解禁後出現

*20:ミュージックプレイヤー・GEMINI LA2ER解禁後出現

*21:KACコンテストにおいて、優秀賞楽曲がlv20になるのは史上初

*22:VVelcome!!以外全ての楽曲解禁後出現

*23:apo:llioth解禁後出現

*24:apo:llioth解禁後出現

*25:With It This Heaven? 解禁後出現

*26:MAYHEM以外全ての楽曲解禁後出現

*27:AIM HIGHER解禁後出現

*28:All for One解禁後出現

*29:Wings to fly high解禁後出現

*30:XHRONOXAPSULΞ以外全ての楽曲解禁後出現

【IIDX】beatmania IIDXの筐体について

当記事はブロマガ時代に書いた記事をベースに大幅に加筆修正したものになります。
個人の主観を含んだ記事となりますのでご注意下さい。

2020.02.15 初版

beatmania IIDXの筐体ついて

初めに

●当記事では筐体の製造時期における基板の違いについて掲載しています。

●筐体の大まかな判別法は各筐体における「外見上の特徴」に記述していますが、筐体の状況により必ずしも一致しない場合があるため、確実に判別するなら筐体裏(横)にある型番を見る事が必須になります。

●各項にメインの搭載基板を明記していますが、これらはSINOBUZまでに搭載されていた基板の種類となり、現行機種(CANNON BALLERS(以下CB)以降)ではBIO2 I/Oに統一されています。

●現在使用しているメイン基板に関しては、上述の通り(LIGHTNING MODELを除き)全筐体で共通の基板を使用しており、筐体差は限りなく小さいものになっています。
稀に初代筐体におけるハーネスの取り付け漏れ、またはtricoro筐体以前において旧式スクラッチセンサーを使用していることに起因するスクラッチの反応不良が発生する場合がありますが、現環境(HEROIC VERSE)においては原則的に液晶以外の筐体判別を行う必要性は薄い事を明記しておきます。

種類について

大まかに分類すると下記の8通りとなります。

  • 初代
  • 10th
  • GOLD
  • Resort Anthem
  • tricoro
  • SPADA
  • copula
  • LIGHTNING MODEL

この内、LIGHTNING MODEL(以下LM)はフルモデルチェンジに伴い構造が大きく変わっていることと、例によって別記事に解説を載せているので、当記事では解説致しません。

初代筐体

f:id:Mirai_Scarlet:20200215024608j:plain
▲扉が白色の初代筐体(CB液晶) 最も年季が入っている筐体となる

f:id:Mirai_Scarlet:20200215024941j:plain
▲コンパネ部アイコンの年号表記 初代筐体のみ1999となっている(赤丸部分)

製造時期:1st~9th(1999年~2003年)
型番

GQ863-JA:1st
GQ983-JA:Substream
GQ985-JA:2nd
GQ992-JA:3rd(以降)

搭載基板:Twinkle(8thまで)→C02
外見上の特徴:筐体下部にある扉の色が白色・コンパネにあるアイコンの右上にある年数表記*1が1999

9thまでに生産された筐体が初代筐体になります。
9thの稼働時期が2003年というのを考えると新しいものでも17年近く長いものだと21年目に突入している非常に古い筐体となっております。

この筐体に限り、クラッチ信号が基板に直接入力できない構造になっています。
このためサブ基板を通して信号が送られていますが、これが原因でクラッチのレスポンスが悪化する現象*2が発生していました。
この現象はCBでメイン基板が交換されて以降も引き続き発生していました*3が、Rootageになり解決するためのハーネスが公式から配布された*4ため、皿が極端に飛ぶような現象は原則として発生しないようになっています。
稀に交換されてない店舗がある模様なので、白扉筐体をプレイする際はSUD+調整して確認してみるといいかも…

鍵盤入力の方も基板の性能が良くない為か、判定がブレる現象が多発しており、スコア狙いでは避けられる傾向が強い筐体となっていました。
この現象はCBでの基板交換で改善されています。

10th筐体

f:id:Mirai_Scarlet:20200215025442j:plain
▲10th筐体(SPADA液晶) 以降の筐体の扉部分は黒色になっている

f:id:Mirai_Scarlet:20200215025629j:plain
▲10th筐体以降のコンパネ部*5 赤丸部分が2004になっていることが伺える

製造時期:10th~13 DistoteD(2004年~2006年)
型番

GQD01-JA:10th
GQE11-JA:11 IIDX RED
GQECO-JA:12 HAPPYSKY
GQFDD-JA:13 DistorteD

搭載基板:D01
外見上の特徴:筐体下部にある扉の色が黒色・コンパネにあるアイコンの右上にある年数表記*6が2004・カードリーダー下部の注意書きシールが白色*7

10th以降DistorteD(以下DD)まで生産された筐体です。
LMが出るまではここまでの筐体を旧筐体として扱う事が多いです。

前項で説明したスクラッチ信号の入力はこの筐体(D01基板)からメイン基板に直接入力するように変更になっております。
基板性能が良くないのは変わらずで、この筐体でも鍵盤を含めた判定ブレが発生していました。
GOLDが出た直後は新規製造された筐体と旧筐体で判定が違うという問題がありましたが、これは同バージョン中にアップデートで是正されています。

このグループでの基板による差は稼働不可なバージョンがあることで、基本的に製造されるより前のバージョンは動かないようになっている模様です。

GOLD筐体

f:id:Mirai_Scarlet:20200215025800j:plain
▲GOLD筐体(DJT液晶)

f:id:Mirai_Scarlet:20200215025925j:plain
▲カードリーダー部の注意書きシール(黒地のもの)

製造時期:14 GOLD~17 SIRIUS(2007年~2010年)
型番

GQGLD-JA:14 GOLD
GQHDD-JA:15 DJ TROOPERS
GQIOO-JA:16 EMPRESS

搭載基板:IO-2(R)
外見上の特徴:筐体下部にある扉の色が黒色・コンパネにあるアイコンの右上にある年数表記*8が2004・カードリーダー下部の注意書きシールが黒色*9

GOLD以降に製造された筐体です。
これ以降LMまでに製造された筐体を新筐体として扱う事が多いです。

基板の性能が向上したことと、USBの規格が2.0ベース*10になったことにより鍵盤及びスクラッチ入力の判定ブレが改善されており、多くの人が理想とする筐体となっています。

Resort Anthem筐体

f:id:Mirai_Scarlet:20200215030108j:plain
BOSE製の高品位スピーカーが取り付けられたRA筐体
 基本スペックはGOLD準拠

製造時期:18 Resort Anthem~19 Lincle(2010年~2011年)
型番
:GQJDZ-JA

搭載基板:IO-2(R)
外見上の特徴:サイドスピーカーがBOSE製の高品位スピーカーに変更されている

Resort Anthemにて製造された筐体です。
基板面での変更は無いものの、RA時代はスクラッチの反応が他の筐体より良いものになっていました。
外見でもサイドスピーカーが高品位のもの*11に変更されており、変化がひと目見てわかるものになっています。

tricoro筐体

f:id:Mirai_Scarlet:20200215030300j:plain
▲比較的大規模な変更があったtricoro筐体
 カードリーダーが埋込式になったことが以降の筐体での特徴となる

製造時期:20 tricoro(2012年)
型番
:GQLDJ-JA

搭載基板:IO-2(R)
外見上の特徴:カードリーダーがコンパネに埋め込まれている・スピーカーがJBL製のものに変更・コンパネのボタン類はGOLD筐体以前と同じ形態(丸みが帯びていない)

tricoroにて製造された新筐体です。
この筐体を導入した店舗に限り、tricoroが1週間程先行で稼働することが可能になっていました。
2020年現在、このような取り組みはtricoroが最初にして最後の例となっています。

外見にも変化が見られ、カードリーダーがコンパネ部に埋め込まれておりサイドがスッキリした印象になっています。
スピーカーが従来のBOSE製からJBL製「Control 1 PRO」に変更されており、これ以降でスピーカーを交換したごく一部の旧筐体がJBL製を搭載している場合があります。(これらはカードリーダーの位置で判別可能)
音質はBOSEに比べると若干劣る印象があります。密集してると聞こえづらい…

鍵盤及びスクラッチのレスポンスは新筐体に準拠しています。

SPADA筐体

f:id:Mirai_Scarlet:20200215031744j:plain
▲(やや分かりづらいが)SPADA筐体(PEN液晶)
 コンパネ部分のボタンが丸みを帯びている

製造時期:21 SPADA~22 PENDUAL(2013年~2014年)
型番
:GQLDJ-JB

搭載基板:IO-2(R)
外見上の特徴:コンパネのボタン類が丸みを帯びている

SPADAでも引き続き*12tricoro筐体準拠の筐体が生産されてましたが、コンパネ部のボタン類が丸みを帯びたものに変更されています。
LEDセグメントの部分も従来のものより太めのものに変更されており、tricoro筐体のマイナーチェンジ版という印象です。

copula筐体

f:id:Mirai_Scarlet:20200308224300j:plain

▲copula筐体
 スピーカーがYAMAHAの製のものになっている

製造時期:23 copula~26 Rootage(?)(2015年~2018年)
型番
:GQLDJ-JC

搭載基板:IO-2(R)
外見上の特徴:サイドスピーカーがYAMAHA製のものに変更

copula稼働中の2016年春頃、KONAMI系の音ゲーが原則設置されていなかったSEGA系列が主に導入した筐体になります。
基本的にはSPADA筐体を踏襲しつつ、スピーカーをYAMAHA製「VS6」に変更しており、音質問題は改善しています。

以降LMまでに生産されていた筐体はこの筐体がベースとなっていますが、SEGA系列以外では滅多にお目にかかれない筐体となっており、一部では「SEGA筐体」と表記されることがあります。

LIGHTNING MODEL

詳細はLIGHTNING MODL解説記事にて

終わりに

CBのときの基盤交換で筐体差の是正がされた為、以前に比べて筐体そのものを選ぶ事の意義は薄まったように感じます。
LMの登場により筐体間格差がまた発生してしまっていますが、あれは見た目が違いすぎるのでそこまで問題ではないと思います。あとは個人で適応できるかどうか

この記事で少しでも筐体のことについて理解を深めていただけたなら幸いに思います。

 

当記事は以下のページを参考・一部引用しました。御礼申し上げます。

AtomicAgeより
・[IIDX]筐体の種類について
http://www.atomic--age.net/topics/columns/iidxcabinet
人間の限界に挑戦する頭脳・肉体複合ゲームより
beatmania IIDX 25 CANNON BALLERSの新PCBと新I/Oについて
 
http://bmtetsugtovvvf.blog.fc2.com/blog-entry-49.html 
beatmania IIDX 26 Rootage 公式から初代筐体向けに皿-I/O基板直結ハーネス配布
 
http://bmtetsugtovvvf.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
きょうたいぐらし!様発行「筐体の子」(C96発行)より
beatmania IIDX 筐体の中をみてみよう!(kururusky様執筆記事)

 

IIDX筐体紹介系記事

  • 筐体について:当記事
  • 液晶について:液晶編

*1:IIDX stereo

*2:SUD+調整中に突然ぶっ飛んだりする現象

*3:サブ基板は交換されなかった為

*4:CB時代に自力で対応した店舗も少ないながら存在していた

*5:写真はGOLD筐体

*6:IIDX stereo

*7:稀に白色のものでもGOLD筐体の可能性がある

*8:IIDX stereo

*9:10thとは逆に、稀に黒色のものでも10th筐体の可能性がある(シール交換を行ったときに変わってしまった事が想定される

*10:初代及び10th筐体では1.1ベース

*11:201V

*12:厳密にはtricoro末期から

【IIDX】新専コン「プロフェッショナルモデル」登場

2020.02.12初版
2020.11.15更新
当記事の情報は発表時のものであり、予告なく仕様が変更される(されている)可能性があります。

国内最大のアミューズメント・エンターテイメント産業の展示会「ジャパン アミューズメント エキスポ 2020」(JAEPO2020)のコナミブースにて、INFINITASの次世代プロジェクト新専用コントローラー「プロフェッショナルモデル」の発表がありました。

www.4gamer.net

(以下、新専コンはプロコンと表記)

この内プロコンですが、以前販売していたプレミアムモデルをベースに作成されている模様ですが以下の通り違いがある模様です。
※2020.11.15追記 受注開始時に新規金型に変更になった模様です(後述)

  • USBは着脱式に変更(再販版と同一*1 )
  • ターンテーブルのシートがラバーからライトニングモデル(以下LM)と同様の素材に更新
  • ボタンを従来の芝商事製からACと同じ三和電子製に更新
  • スイッチ・バネもLMと同じ0.49N/50gバネを搭載
  • ボタンの反応速度の向上
  • プレーに合わせて発光が変わるLED電飾を新たに追加

一方でターンテーブルのサイズはAC版より小さく*2、「自宅でもACと同じ感覚でプレー」という文言には違和感を抱かざるを得ない状況になっています。→本受注時にACと同一になりました

ターンテーブルはあくまでシート部分を一緒にしているのみと思われ、LMで採用されているターンテーブルの重さ調節の機構は搭載されていないものと思われますいません。

想定価格帯ですが、行われていたアンケートを見ると最低でも4万円台からを想定している模様です。

f:id:Mirai_Scarlet:20200212233356p:plain

 

※以下個人的な意見

さてこのプロコンですが、買いかと言われると個人的には買いではないと思います。

確かに三和ボタンが標準搭載されているのは魅力的ではありますが、何より皿が大きさ含めてそのままなのが致命的過ぎます。
筆者はプレミアムモデルを所持していますが、やってるうちに皿の大きさに違和感を感じて別のコントローラーに鞍替えしてしまいました。

LMと同じ皿機構が実現出来るなら有りだとは思いますが(その場合は+1万ぐらいしそう)、現時点では非公式コントローラーより一歩遅れてる印象が否めず、カスタマイズ性も乏しい為こちらをわざわざ買う理由は少ない気がします。

ただもちろん、公式で(日本語による)サポートを受けれたりINFINITASで確実に使用できるACと限りなく近い環境が簡単に手に入るという利点も持ち合わせています。
自分でカスタマイズしようとするとボタン交換だけでもひと手間掛かってしまったり、最悪端子を壊してしまう可能性も出てきてしまうので、そういうのが不安な方にはおすすめ出来ると思っています。

INFの次世代プロジェクトと共に、今後どうなるのかが非常に楽しみです。

それでは。

2020.11.15追加

正式に受注を開始しました。
ターンテーブル(皿)の大きさはACと同一になり、よほど要望が多かったものかと思われます。
なおターンテーブルサイズの変更に伴ってか、筐体サイズがプレミアムモデルに比べてやや大きくなりました。

  • プレミアムモデル…縦:50cm 横:25cm 高さ:10cm 重量:4kg
  • プロフェッショナルモデル…縦:56cm(+6cm) 横:34cm(+9cm) 高さ:11cm(+1cm) 重量:7.5kg(+3.5kg)
  • ※PHOENIXWAN(参考)…縦:52cm(+2cm) 横:27cm(+2cm) 高さ:8cm(-2cm) 重量:5kg(+1kg)

皿の大きさが変更された事は喜ばしいですが、お値段なんと80,080円
まさかのプレコンの2倍強というお値段になってしまいました。どうして…
1万円分のINFINITASチケットが特典で付くので実質1万円引きではありますが、流石に強気すぎるとしか言いようがないですねこれは…パック2個のほうが新規さんにはありがたいかも

この値段だったら、ライトニングと同様の皿の重さ調節機能がほしかったところです。

予約受付は11/30まで。短すぎません…?
今までのコントローラーとは違い、カード等の引き落としは注文確定時の即時決済となるので注意*3です。

www.konamistyle.jp

ドルチェプロによる最速レビュー配信

youtu.be

*1:初版は一体型で外せない。再販版は極少数しか出回ってない貴重品

*2:エントリーモデル、プレミアムモデルと同じ

*3:今までは配送時だった

【IIDX】beatmania IIDXの液晶モニタについて

当記事はブロマガ時代に書いた記事を転載、修正したものになります。
個人の主観を含んだ記事となりますのでご注意下さい。

2020.01.23 初版
2020.02.04 画像追加
2021.10.16 ブラウン管について追記
2022.10.20 RESIDENTでのFHD対応について追記

beatmania IIDXの液晶モニタについて

種類について

大まかに分類すると以下の10通りに分類されます。

  • リアプロジェクションTV(以下リアプロ)
  • ブラウン管(CRT)
  • DJ TROOPERS液晶(以下DJT液晶)
  • EMPRESS液晶(以下EMP液晶)
  • tricoro液晶
  • PENDUAL液晶(以下PEN液晶)
  • CANNONBALLERS液晶(以下CB液晶)
  • LIGHTNING MODEL
  • 韓国向け液晶*1
  • 非純正液晶

この内、初代モニタであるリアプロ(40型)及びブラウン管は、現役バージョンでは現存する筐体が存在しません。(IIDXマップ:統計情報より)
(リアプロで最後まで現役で残ってたのは、ゲームインファンファン玉川店(閉店済)の筐体と思われます)
旧作台としては2019年秋頃、石川県にある「ゲームセンターベティ」様がリアプロTVの入手・復元に成功し、現在も国内唯一の稼働店舗・筐体となっています。
(因みにSD設定で最新作も動作するみたいです)

当記事では国内で現存しているCRT~CB液晶までの特徴及び傾向を記述していきます。
なお、以下のモニタはそれぞれ別対応とさせていただきます。

  • リアプロ及び非純正液晶は、最後に番外編として記述します
  • LIGHTNING MODEL及び韓国向け液晶に関しては当記事では取り扱いません(LMに関しては別記事にて)

ブラウン管(CRT)モニタ 

サイズ:36インチ 

f:id:Mirai_Scarlet:20200204190105j:plainf:id:Mirai_Scarlet:20200204190100j:plain
▲銀枠が特徴的なブラウン管モニタ。経年劣化すると右のように色合いがおかしくなる
 SD画質と経年劣化からか、現在はほぼ絶滅してしまった

9th以降、GOLDまで(?)に製造されていた純正ブラウン管モニタです。
液晶と比べると一回り小さいです。普段液晶でリフト使ったりしてるとちょっと気になるかもしれません。
ブラウン管なので遅延の少なさがピカイチです。GOLD筐体と組み合わせたら押せば光ります(やや誇張してる)
難点はどんなに新しいものでも10年以上経っており、経年劣化が激しく(RGBの特定色が落ちたり輝度低下など)プレイがままならない状態のモニタが多いことです。

CANNONBALLERSでの基盤交換の際に、このCRTモニタが搭載された筐体は交換されなかったものも多く、経年劣化も合わさり現行バージョンで現存する筐体はIIDXマップを見る限り13台*2絶滅危惧種となっています。

また、撤去が進んだ現状もあり、29 CastHourでSD設定自体が削除されている為、現行作では原則として稼働不可能となってしまいました。

2020年現在、残存している筐体は下記の店舗となっております*3

2021/03/24追記:最後まで残っていた1台が交換され、国内で現行作をプレイ可能なCRT筐体は一旦消滅しました。

2021/10/16追記:10月頃に稼働停止していたベティの筐体が稼働再開されました。(コンバートして無理やり動かしている様子)

最終更新:2021/10/16
稼働数:1台

 

DJ TROOPERS液晶

型番:GUHDD-JB
サイズ:37インチ FHD非対応
特徴:液晶下の注意書きシールが黒色

f:id:Mirai_Scarlet:20200204185621j:plain
▲DJT液晶。下のシールが黒字なのが特徴

純正で初めて生産された液晶モニタです。注意書きが黒シールなのが特徴的です。
最初の液晶とのことで今は敬遠されそうですがむしろ逆で、純正液晶の中では遅延が一番少なめかつ非常に見やすく評判のいい液晶となっています。

こちらも生産から10年以上経過しておりますが、後述のtri液晶等より耐久性が良いのか比較的お目に掛かりやすい液晶となっております。


EMPRESS液晶

型番:GUI00-JB(EMPRESS) GUJDZ-JB(ResortAnthem)
サイズ:37インチ FHD非対応
特徴:液晶下の注意書きシールが白色*4液晶がやや白みかかってる(EMP液晶のみ)

f:id:Mirai_Scarlet:20200204185258j:plain
▲EMP液晶 下のシールが白字のものに変化している

f:id:Mirai_Scarlet:20200204185411j:plain
▲RA液晶(RA筐体) 確実な判別手段は裏面の型番を見るぐらいしかない

二番目に生産された液晶で、やや白み掛かっており若干見づらい液晶となっております。遅延もDJT液晶に比べて少し増えている模様ですが、遅延はさほど気にならない程度だと思います。
ResortAnthemで筐体が生産された際に載せられた筐体*5は型番が変更されておりますが、中身はEMP液晶とほぼ変わらない模様です。
ただしEMP液晶に見られる白みがかかる現象は見受けられません。

tricoro液晶

型番:GULDJ-JC(tricoro) GULDJ-JG(SPADA)
サイズ:37インチ
特徴:液晶に光沢がかかっている
特徴(SPADA):光沢に加え、下段フレームにネジが追加*6されている

f:id:Mirai_Scarlet:20200123015810j:plain
▲tricoro液晶の図。若干反射している

f:id:Mirai_Scarlet:20200204184637j:plain
▲SPADA液晶(SPADA筐体)

tricoro新筐体に最初に搭載されていた液晶で、後に置き換えられた一部筐体でもお目にかかれる液晶です。
所謂新液晶はこの液晶を指すことが多いです。

以降の液晶全てに言えますが、出荷時状態だとデフォノーツですら黄色み(金?)を帯びたり黒鍵が眩しかったりと認識難を起こしやすく、調整必須の液晶となっております。
SPADA液晶はデフォ設定がより見づらくなってます。
遅延自体はDJT・EMP液晶とそれほど差は無いように思えます。

比較的新しめの液晶ですが耐久性に問題があるようで、後述のPEN液晶に置き換わっている物も数多く存在しています。

PENDUAL液晶

型番:GULDJ-JI(PENDUAL) GULDJ-JJ(copula*7 )
サイズ:42インチ(表示は37インチ)
特徴:左右の黒縁フレームが無くなっている

f:id:Mirai_Scarlet:20200123015712j:plain
▲copula筐体の液晶。左右の黒縁がなくなっている

PENDUAL稼働中に突如として現れた新型液晶。
copula筐体に乗っている液晶は恐らく全てこの液晶となっています。

光沢はあるもののtri液晶に比べるとやや抑えめになっております。
この頃になると全てのメーカーで37インチの液晶が製造終了しており、代替策として42インチの液晶を採用し、ゲーム画面を37インチに縮小表示する処理を別の基盤で行っております。

この別基盤によるスケーリング作業が原因なのか、PEN液晶では遅延が他のものに比べてかなり大きく出ており、当初は専用の設定*8を入れないと液晶差が大きく出てしまう(遅延する)代物となっていました。一部では産廃呼ばわりも…
またtri液晶で可能だったバックライトの輝度調整が不可能となっており、デフォ設定では非常に眩しいのにも関わらず調整が難しい液晶となってしまいました。
更にはムービーの明るさに応じて、画面全体のコントラストが自動調整されてしまう仕様が存在しています。

これらの問題点はエビオ様のブログに詳しく記事が書かれていますので、そちらもご参考下さい。

copula筐体との相性は抜群なものの、載せ替えた筐体では判定ブレや、前述の専用設定も相まってプレイ感が大きく異なってしまう液晶となってしまいました。
Rootageになり筐体側に液晶の自動調整機能が追加され、他の液晶との差はだいぶ埋まってきたものの、依然として液晶自体の出来が良くなく敬遠するプレイヤーも多く存在しています。

CANNON BALLES液晶

型番:LDJ-MA014-JA
サイズ:42インチ(CANNONBALLERS) 43インチ(Rootage)*9
特徴:左右の黒縁フレームがない、上下の銀フレーム幅が狭い、注意書きシールが右下の平面に配置されている、液晶が奥まって配置されている
特徴(Rootage):上記に加え、下段フレームにネジが3本追加されている

▲CB液晶 フレーム幅が狭いのと、やや奥まった配置が印象的

f:id:Mirai_Scarlet:20200204190537j:plain
▲Rootage液晶 何故か1インチ大きくなった
 型番が同じく判別が難しいが、こちらはtri-SPAでの相違と同じく下部フレームにネジが追加されている


CANNONBALLERS(以下CB)になり、PEN液晶の不評を受けてか42インチフルサイズで出力できる液晶が新登場しました。
出力サイズが大きくなった為、従来の液晶よりやや奥側に配置して違和感を小さくする工夫がなされています。
上下フレーム幅もかなり小さくなっており、液晶の注意書きシールが右下の平面に移動しています。

tri液晶から引き続き画面に光沢処理されていますが、画面の大きさに相まって光沢が若干強く感じられます。
慣れは必要ですが、慣れればスコアは狙いやすくなると思われます。

Rootageで出荷された液晶はサイズが1インチ大きくなっている模様です。

LIGHTNING MODEL

型番不明
サイズ:43インチ

詳細はLIGHTNING MODL解説記事にて。

番外編

非純正液晶


▲過去にはこんな筐体も存在した(東京・亀有のゲーセン 現在は撤去・閉店済み)
 なお判定は当時の腕*10でもわかる程度に死んでいた模様


純正液晶が何らかの理由*11で導入できず、店舗独自で液晶を調達して載せ替えているものも多数存在します。
以前は判定合わせがままならずまともに遊ぶ事が出来ずに敬遠されがちでしたが、tricoroで導入された判定調整機能のおかげで比較的遊びやすくなりました。
稀にHD出力出来るのにSD出力されている筐体もありますがまぁご愛嬌で。

一律で非純正液晶を導入しているゲーセン系列も数少ないですが存在*12しています。

リアプロジェクションTV

型番:40Z1P
サイズ:40インチ

IIDX稼働初期は東芝製のリアプロジェクションテレビを使用していました。
明るいところだと見づらいという欠点があった模様ですが、筆者は現物を触ったことがなく詳細不明です。

先述の通り、ファンファン玉川店に設置されていた筐体が、tricoroにアップデートするに当たりtri液晶に換装されたのを最後に設置店舗がない状態が長く続いており絶滅したものと考えられていました。
ところが、2019年秋頃にゲームセンターベティ様がリアプロ液晶を復元させ、旧作台として現在も稼働している模様です。機会があったら見に行きたい。

液晶設定について

tricoroでHD化されて以降、HD出力できないブラウン管向けにSD画質で出力する設定が別々になりました。
また、copulaではPEN液晶の遅延設定に対応する設定が追加され、CBまで3タイプが任意で変更可能となっていました。

  • SD設定→ブラウン管用の640x480設定 ※29 CastHourで削除
  • HD設定→液晶用の1280x720設定
  • HD*設定→PENDUAL(copula)液晶用の1280x720設定。通常のHD設定に比べ判定に補正がかかる(沈む) (※26 Rootageで削除)

Rootageで液晶の自動判別・調整機能が追加され、HD*設定が消滅しています。
同作以降もBISTROVERまでは液晶タイプの変更は任意で可能となっており、HEROIC VERSE稼働初日に変更してバグを回避する荒業が使われたりしました。

終わりに

CBで筐体の基盤による差が少なくなった事により、筐体差は事実上液晶のみとなっております。
本来このような見た目でわからないような筐体差は、メーカーの方で何らかの表示がされてもいいように思えますが…長く稼働してるから仕方ないのでしょうか。
LIGHTNING MODELが導入され、筐体差が縮小されどこでも遊びやすい環境が作られる事を筆者は願っています。

 

当記事は以下のページを参考・一部引用しました。御礼申し上げます。

beatmania IIDX ゲームセンターマップ
https://2dera.net/iidx_map/
AtomicAgeより
・[IIDX]筐体の種類について
http://www.atomic--age.net/topics/columns/iidxcabinet
人間の限界に挑戦する頭脳・肉体複合ゲームより
IIDX筐体の液晶判別方法
http://bmtetsugtovvvf.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
・PENDUAL液晶,copula液晶について
http://bmtetsugtovvvf.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
・42インチ新型液晶出荷開始
http://bmtetsugtovvvf.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
kururuskyより
弐寺 DJT液晶とPENDUAL液晶
http://kururusky.com/?p=1458
きょうたいぐらし!様発行「筐体の子」(C96)より
beatmania IIDX 筐体の中をみてみよう!(kururusky様執筆記事)

IIDX筐体紹介系記事

  • 筐体について:筐体編
  • 液晶について:当記事

*1:LG/SPEED TECHNOLOGY製42型液晶モニタ

*2:統計上は少し多いが、旧作稼働台が入ってるのでそれを除外した数値 劣化して使いものにならないものがあると考えると、実数はこれよりはるかに少ない

*3:IIDXマップから抜き出しましたが、長い間更新されていないところも多く実際に設置されているかは不明

*4:DJT液晶以外の全てに当てはまる

*5:RA筐体。スピーカーがBOSE製の大型

*6:5本

*7:後期PENDUAL液晶と呼ぶ場合もある

*8:HD*設定。詳細は筆者のブロマガ記事を参照

*9:サイズ違いなものの型番は一緒

*10:SP九段

*11:大体は金銭的都合だと思われる

*12:千葉県のラッキー系列

【RTA】AGDQ2020を終えて

アメリカで開催されている世界最大のSpeedrun(RTA)チャリティイベント、Awesome Games Done Quick(オーサムゲームズダンクイック 間違ってもアウェイサムゲームズドンクイックではないが日本時間1/5深夜から1週間に渡り開催されていました。

最終的に今回300万ドルの寄付が集まるという、チャリティとしては他にも類を見ないイベントに成長してる当たり、ゲームのパワーはすごいなと強く感じました。

今回も日本語付きの公認再配信がTwitchの「Japanese Restream」チャンネルで行われ、私Miraiは同配信のボランティアとして関わらさせて頂きました。

RTA in Japan効果からか前回(SGDQ2019)より平均視聴数が大幅に伸びており、また解説の集まりも非常によく*1、認知度も高まってるものと思います。

ボランティア視点として

今回はRiJの影響を強く受ける(=人が増える)だろうなと予想し、自分が司会進行等で出ている際は言葉選びには細心の注意を図るよう努力しました。
おかげでえらく疲労感がありますが、楽しかったのでよしとします。

言葉選びに関しては、特に一部の解説者で「多くの人に見られている」、という意識が足りない場面があった事が残念に思います。

解説に関しては、「解説」ではなく「実況」している人が一部で見受けられた事が残念です。(まぁ毎回いるんだけど…)
求められていることは「実況」ではないということを今一度意識してもらうといいと思います。

堅苦しく書きましたが、解説が増えることに関してはウェルカムなので少しでもゲームが分かったりするだけで司会進行・視聴者が楽しく見れる再配信になると思っているので、次回機会があればご協力をお願いします。

ボランティアが少なくてちょっと大変だったりするんですが、僕はこれからも協力していこうと思ってますので、見かけたらよろしくおねがいします。

視聴者として

こういうイベントでの醍醐味は自分の知らないタイトルでもなにか見つかるかもしれないということですかね。言葉にするのが難しい…
特に解説がいるタイトルなら、ゲーム内容が分からなくても楽しむ事ができますからね。

今回はSpeedrunではないSuperPlay枠が何枠か用意され、自分が見た範囲では虫姫さまふたりGuiter Hero(Clone Hero)が選ばれていました。
どちらも超絶プレイが見れるので一見の価値アリです。

特に後者はさながらギターライブのような雰囲気で面白かったのでぜひ。

おわりに

年末から続いたSpeedrunイベントもようやく一段落し、日常に戻るような感じがして少しさみしい感じもあります。
いつか自分もGDQ出てみたいなぁ…電D極めるしか無い

 

*1:80%超え

【IIDX】(解消済)2020年最初のアプデで重篤な不具合発生中

2020/01/07 23:35 対象Ver表記を追加
2020/01/08 18:30 現時点での状況を追記
2020/01/26 追記

2020/01/26
25日にイベントが追加されましたが、一部筐体で前回より重篤な処理落ちが発生する不具合が再発しています。
一度修正アップデートが当てられた模様ですが改善しておらず、月曜日以降の修正になるものと思われます。


2020/01/11

全筐体でのロールバックが完了し、現在当記事で起こる症状は発生しない模様です。
但し根本原因は不明のままのため、今後再発する可能性はあります。
(イベントに関しても延期されたままです)

 

本日1/7、大型イベント「HEROIC WORKOUT!!」 アップデート告知とともに筐体にもアップデートファイルの配信がありました。

 ところが、アプデを適用した後に再起動を行った所、譜面が頻繁に処理落ちする不具合が発生している模様です。

対象の筐体はバージョン表記が「LDJ:x:y:A:2020010700(以下同Verを新Verと表記)となっている筐体です。
(x=稼働地域、y=稼働筐体(従来orLIGHTNING 日本版はLDJ:J:B:A:2020010700))

f:id:Mirai_Scarlet:20200108184028j:plain
▲新Verとなって稼働停止となったシルクハット蒲田西口店の既存筐体

あまりの処理落ち具合の為、一部ゲーセンではIIDXの稼働自体を止めているという、異常な事態となっております。

 

 

この重篤な不具合は主に従来筐体で発生している模様ですが、一部LIGHTNING MODELでも発生しているとの情報*1があるので、再度アップデートが入るまでは触らないほうが無難かもしれません。

現時点ではアップデート直後ということもありあまり報告は上がっていません*2が、このまま今日中にアップデートがない場合、1/8朝の開店以降にほぼ全ての筐体で処理落ちが発生する可能性があります。

公式からのアナウンス待ちとなりますが、こちらでも情報が上がり次第続報をお伝えしたしと思います。

2020/01/08 18:30追記

朝に公式からアナウンスがあり、従来筐体でのみ特定条件が重なると動作が不安定になる(=処理落ち)する事が発表されています。

 
また、この不具合発生に伴い明日1/9に追加予定だっHEROIC WORKOUT!! room2の開催延期が発表されています。

1/7深夜までにはアップデートの配信が止められていた模様で、1/8も一部筐体では旧Ver(LDJ:x:y:A:2019122500)での稼働となっています。
旧Verでは処理落ち等は起きず(一部譜面を除く)、ほぼ正常にプレイすることが可能です。

Ver表記はタイトル画面左上で確認できます。(上段の画像参照)
クレジットを投入すれば即座にタイトル画面が表示されますが、PASELIを使っていると気づきづらいかもしれません。

新Verになってしまった筐体ですが、1/8夕方頃より同筐体を対象に旧Verにダウングレードするアップデートファイルが配信されている模様です。

プレイできる状態になることは喜ばしいことですが、裏を返すと原因が特定出来ずやむを得ずダウングレード処理を行っている可能性があります。
今後のイベントスケジュールに大きな影響を残すことは確実でしょうか…

またLIGHTNING MODELでは別Verが用意されています。(LDJ:J:D:A:2020010703)
しかしこのVerでもゲーム途中やゲーム終了時にフリーズする不具合が頻発している模様です。
(LIGHTNINGでは元々フリーズが発生しやすい状態*3でしたが、更に拍車がかかっている模様です)

f:id:Mirai_Scarlet:20200108184648j:plain
▲LIGHTNING MODELの新Ver表記
 プレミアムエリアに新機能が追加されたが、こちらはLIGHTNING MODEL記事の方

暫定的な対処法ですが、プレイ前にタイトル画面を必ず確認し、Ver表記が去年の日付になっている筐体を選択すればとりあえずは大丈夫でしょう。

2020/01/09追記
LIGHTNING MODELにもダウングレードファイルが来ている模様です。

 ※秋葉原のレジャランにはLIGHTNING MODELしか存在しない

2020年、最悪の出だしとなってしまったIIDX
9の倍数の作品にバグが多い*4というジンクスを払拭出来ないまま過去最悪の量とも言えるバグを量産しています。どうしてこうなった…

バグに関しては去年からの流れを引きずっており先行きが非常に不安ですが、なんとかプロリーグ開催までには安定するといいですね…

まともなデバッガーが居なくなったのだろうか…

 

*1:要確認、プレイごとに筐体が落ちるとの情報も

*2:再起動が必須の為

*3:自分は遭遇したことないが…

*4:9thはエフェクター周りを一新したりシステム変更等で不具合が大量に、18ResortAnthemでもフリーズや最終解禁曲(pp)が早々におチラしたりと散々だった

【IIDX】Rootage offline Rebirth【本文公開】

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

C97で寄稿した記事の改良版として当サークルで頒布した
「Rootage offline Rebirth」
のpdfファイル公開となります。

告知記事の通り、内容は当ブログの記事とほぼ同一になっております。
本文は寄稿先の物と同一ですが、ページ設定をミスしてしまった為修正したものをこちらで公開しております。
公開に当たり、本文画像をカラー化しております。

寄稿先:弐寺きょうたいとかを家で遊びたい時に読む本(きょうたいぐらし!(TK@沖縄人)様発行)
(掲載許可は頂いております、ありがとうございます)
本文:Mirai Scarlet

f:id:Mirai_Scarlet:20191229235606p:plain

DLは画像をクリック!
(※2020/03/14 リンク先をBOOTHのページに変更しました)